はじめに
こんにちは、モリヤです。2020年12月25日にRuby3が公開されました。
www.ruby-lang.org
こちらの記事は、複数のRubyのバージョンを管理するツールである「rbenv」でRuby3をインストールする方法を紹介します。基本的なコマンドを確認したい人向けです。
Homebrew
HomebrewはMacOS用のパッケージマネージャです。
- Homebrewをインストールしていない場合、インストールします。
$ /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
- Homebrewをインストールしている場合、アップデートします。
$ brew update
rbenv
rbenvは複数のRubyのバージョンを管理するツールです。
- rbenvをインストールしていない場合、インストールします。
$ brew install rbenv ruby-build
- rbenvをインストールしている場合、バージョンアップします。
$ brew upgrade rbenv ruby-build
rbenvでRuby3をインストールします。
- Ruby3がインストールできることを確認します。
$ rbenv install --list-all | grep 3.0.0
3.0.0
- Ruby3をインストールします。
$ rbenv install 3.0.0
- Ruby3がインストールできたことを確認します。
$ rbenv versions
system
(略)
3.0.0
- Ruby3を使用するバージョンに指定します。
$ rbenv global 3.0.0
- Rubyのバージョンを確認します。
$ ruby -v
ruby 3.0.0p0 (2020-12-25 revision 95aff21468) [x86_64-darwin19]
おわりに
昨日から個人開発をはじめました。
moriyatakashi.jp
今日はVS Code、Ruby、Railsなどの開発環境を整備しました。
早く個人開発のテーマを決めたい。